港湾、空港、都市の今と未来を見つめて

株式会社都市計画通信社

東京都目黒区鷹番2-20-18
久留美ビル401
TEL 03-3794-6001(代)
FAX 03-3794-6166

MAP

見本誌差し上げます ご購読の検討や興味のある方に見本誌を差し上げています。 こちらから申込ください。

弊社では港湾や空港に関わるインフラの整備に的を絞った「港湾空港タイムス」を発行しています。また洋上風力発電やCO2削減につながるエネルギーなど国の政策動向について掲載しています。タイムリーな情報を提供しておりますので、ぜひご購読くださいませ。

最新号目次

港湾空港タイムス詳細はこちら

令和7年8月11日号(第1943号)

【主な記事】

  • 【2025年夏季特集】国土交通省 森橋真大臣官房技術参事官「港湾を巡る最近の諸情勢と重点施策」
  • 命のみなと 高知県・奈半利港で初訓練=南海トラフ大津波想定、港湾法に基づく手続き等確認
  • 航空局 盛土空港の地震対策検討=検討委員会で年度内にまとめ
  • 港湾局・海事局 クルーズ等訪日旅客受入=7年度第2回公募開始
  • 港湾局 国際クルーズ受入高度化=旅客上屋改修等を補助
  • 港湾統計速報=令和7年5月分
  • 羽田空港 アクセス鉄道引上線整備=トンネル断面の修正設計
  • 茨城港 常陸那珂港区の中央ふ頭=水深14m岸壁の劣化状況調査
  • 三河港と衣浦港の防波堤=老朽化対策で設計など検討
  • 衣浦港 中央ふ頭西地区岸壁改良=最終段階に向けて施工検討
  • 秋田港 本港地区の中島岸壁=既設前出し改良完了へ
  • サロマ湖漁港 第2湖口地区の防砂堤=東西とも鋼管矢板式に改良
  • 新潟技調 北陸海と港の技術情報交流会=10/30開催、発表技術募集
  • 東北地整 工事成績優秀企業
  • 別府港 石垣地区ふ頭再編改良事業=水深7.5m岸壁延伸着手
  • 下関港 外航RORO岸壁築造王子=2スパン目の老朽化対策へ
  • 大分港 大在西ROROバース=静穏度の向上へ防波堤延伸
  • 下関港 賑わい空間形成検討=対岸エリアも含め地域活性化
  • 高松港空事務所 備讃瀬戸航路附帯施設=土質調査、環境調査実施へ
  • 近畿地整 工事成績優秀企業(ゴールドカード)
  • 港湾保安機構 第22回通常総会を開催=人材育成、保安支援事業促進
  • ガイアート 生物育成ブロック「モバブルー」=クルーズ観光に向けた実証実験も開始
  • ベスタス 経産省と官民協力枠組み=日本製鉄とMOU締結
  • 洋上風力 松前沖・檜山沖促進区域指定=北海道初の公募へ手続き整う
  • 沿岸センター 海洋・港湾構造物維持管理士=資格試験の申込受付開始
  • 横浜港 CONPAS原則予約=8月13日・14日に試験運用
  • 商船三井・三井物産 英・洋上風力基地港を買収=鋼材加工製造等SC強化
  • 東洋建設 こども特別見学会を開催=東京港クルーズ、学習イベント
  • 東洋建設人事(9月1日)
  • 日鉄エンジら エンジニアリング功労賞=石狩湾新港洋上風力建設
  • 東洋建設 鳴尾でトークサロン開催=海岸工学テーマに講演
  • 北開局 アイコン奨励賞=工事2件、業務1件

お知らせ

2020年12月1日
【新刊書】「蝶に魅せられ半世紀」和田信著を発刊しました。
2020年7月31日
新シリーズ「港湾空港技術最前線」がスタートします。
2019年1月11日
新シリーズ「日本全国みなと便り」がスタートします。
2016年9月16日
港湾空港タイムス1500号発行記念講演会を開催します。
2016年10月24日(月)13:30~ 東京国際フォーラム
お問合せは:都市計画通信社 港湾空港タイムス編集部まで
2012年4月16日
投稿をお待ちしています。
(1200字程度。本名、職業を記載の上、原稿を弊社に送信下さい hamada@cpna.co.jp) 
2012年3月26日
ホームページをリニューアルしました。