港湾、空港、都市の今と未来を見つめて

株式会社都市計画通信社

東京都目黒区鷹番2-20-18
久留美ビル401
TEL 03-3794-6001(代)
FAX 03-3794-6166

MAP

見本誌差し上げます ご購読の検討や興味のある方に見本誌を差し上げています。 こちらから申込ください。

弊社では港湾や空港に関わるインフラの整備に的を絞った「港湾空港タイムス」を発行しています。また洋上風力発電やCO2削減につながるエネルギーなど国の政策動向について掲載しています。タイムリーな情報を提供しておりますので、ぜひご購読くださいませ。

最新号目次

港湾空港タイムス詳細はこちら

令和7年11月17日号(第1955号)

【主な記事】

  • 第98回港湾分科会開催=志布志港改訂、洋上風力報告
  • 自民党港湾議連 港湾整備・振興を緊急要望=補正、8年度予算大幅確保
  • 自民党港湾議連 財務省主計局長に緊急要望=森山会長ら27名が駆け付け
  • 高市内閣 新成長戦略で港湾機能強化=南鳥島ではレアアース実証
  • 港コン協 国会議員へ要望活動実施=安定した業務量の確保等
  • 航空局 航空の費用対効果分析=マニュアル改正へ議論開始
  • 港湾局 CNP認証第2弾=大阪港夢洲、八戸港
  • 羽田空港 ターミナルの利便性向上=接続部人工地盤基本設計発注へ
  • 川崎港 扇島地区水深14m岸壁=補修に向けて技術検討業務
  • 名古屋港 新土砂処分場護岸が進捗=汚濁防止膜と灯標の設置工事
  • 東北防災港湾協議会 四国港湾協議会に手交=耐震強化岸壁の必要性を提言
  • 金沢港・空事務所 工事安全大会を開催=埋浚協会北陸支部らと共催
  • 東京都港湾局 オフピーク搬出入促進=物流改革モデル事業開始
  • 東京都港湾局 令和8年度予算要求=一般会計は前年比38%減
  • 関東地整 CONPAS試験運用=横浜港本牧で27日まで
  • 志布志港 港湾計画改訂を分科会了承=新若浜にROROターミナル
  • 近畿地整・堺市 南海トラフ想定防災訓練=堺泉北港堺2区、51機関が参加
  • 北九州港新門司沖土砂処分場Ⅱ期=前期区画の護岸整備が進捗
  • 沖縄県 港湾物流グランドデザイン=検討委員会初会合開催、8年度早期に策定へ
  • 福岡市 香椎パークポート=事業用地を分譲公募
  • 工事入札結果(令和7年9月契約分)
  • RSO 港湾空間の未来デザイン=「環境と建築」妹島氏が講演
  • 沿岸センター 7年度上期民間技術評価=新規2件、継続2件に評価証交付
  • 港コン協 7年度要望活動を展開へ=港湾局、航空局を皮切に開始
  • 底浄協 第51回技術セミナー開催=港湾の海洋・環境施策など
  • 東京都 水素の社会実装促進=技術開発2件を採択
  • NEDO ブルーエコノミー技術=懸賞金活用型公募開始
  • 東洋建設 「水環境企業」に認証=河川・海岸清掃活動等
  • 福島復興マルシェ=東洋建設が開催
  • 寒地センターら ザ・シンポジウムみなとin十勝=11月27日開催

お知らせ

2020年12月1日
【新刊書】「蝶に魅せられ半世紀」和田信著を発刊しました。
2020年7月31日
新シリーズ「港湾空港技術最前線」がスタートします。
2019年1月11日
新シリーズ「日本全国みなと便り」がスタートします。
2016年9月16日
港湾空港タイムス1500号発行記念講演会を開催します。
2016年10月24日(月)13:30~ 東京国際フォーラム
お問合せは:都市計画通信社 港湾空港タイムス編集部まで
2012年4月16日
投稿をお待ちしています。
(1200字程度。本名、職業を記載の上、原稿を弊社に送信下さい hamada@cpna.co.jp) 
2012年3月26日
ホームページをリニューアルしました。