港湾、空港、都市の今と未来を見つめて

見本誌差し上げます ご購読の検討や興味のある方に見本誌を差し上げています。 こちらから申込ください。

弊社では港湾や空港に関わるインフラの整備に的を絞った「港湾空港タイムス」を発行しています。また洋上風力発電やCO2削減につながるエネルギーなど国の政策動向について掲載しています。タイムリーな情報を提供しておりますので、ぜひご購読くださいませ。

最新号目次

港湾空港タイムス詳細はこちら

令和7年4月28日号(第1929号)

【主な記事】

  • しげもとまもる氏励ます会=交通・運輸・観光の支援者ら結集
  • 日本全国みなと便り(44)網走港湾事務所 阿部勝彦所長
  • 国交省 インフラ分野のDX推進=オープンデータの取組方針
  • CyberPort 導入事例を追加=利用者数868社に
  • 国交省 官民連携基盤整備推進=自治体の調査費等支援
  • 港湾局 みなとオアシスいぶすき=全国167箇所目を登録
  • 名古屋港 飛島ふ頭東の第2B整備=地盤改良、鋼矢板打設等
  • 関東地整 横浜港本牧CTの一体利用=施設配置等検討、実証実施へ
  • 名古屋港 新土砂処分場埋立護岸=中仕切護岸、余水吐設置工等
  • 東京都 東京港CNP推進協議会=30年カーボンハーフへ議論
  • 福島県 相馬港脱炭素化推進計画=アンモニア燃料利活用等
  • 中部国際空港 ACIグリーン空港認定=自治体連携で廃食用油回収
  • 川崎港 令和6年貨物量速報=コンテナ4年連続減少
  • 境港 国際物流ターミナル再編=水深12m新岸壁、今年度着工に向け諸準備
  • 徳島小松島港 水深13m国際物流T整備=延長部のSPC改良実施へ
  • 徳島飛行場 RESA確保へ工事開始=海上地盤改良工事の手続き
  • 四国防災エキスパート港湾・空港分野=新たに4名登録認定
  • 下関港 港湾脱炭素化推進計画案=LNG供給拠点化等
  • 別府港 港湾脱炭素化推進協議会=出入船舶・ふ頭のCN
  • 阪神国際港湾 日本諸港利用促進事業=北九州、直江津、新潟を追加
  • 深日洲本ライナー運航へ=5月3日から土日祝限定
  • 業務入札結果(令和7年2月契約分)
  • 電源開発 Jブルーコンクリート開発=凹凸消波ブロックでブルーカーボン支援
  • 港湾局 7年度直轄事業の取組①=「働き方改革」の拡充・運用改善
  • 川崎重工 水産養殖システム開発=神戸工場岸壁エリアで実証
  • 白海が優良事例に DXセレクション2025=デジタル技術搭載新造船等
  • 五洋・商船三井マリテックス 伊豆大島沖で風況観測=浮体式洋上風力で地産地消
  • JERA 米で低炭素アンモニア=29年生産開始へ
  • 内閣府 AUV利用実証事業=5月10日まで公募中
  • 九州地方整備局(令和7年4月1日人事)

お知らせ

2020年12月1日
【新刊書】「蝶に魅せられ半世紀」和田信著を発刊しました。
2020年7月31日
新シリーズ「港湾空港技術最前線」がスタートします。
2019年1月11日
新シリーズ「日本全国みなと便り」がスタートします。
2016年9月16日
港湾空港タイムス1500号発行記念講演会を開催します。
2016年10月24日(月)13:30~ 東京国際フォーラム
お問合せは:都市計画通信社 港湾空港タイムス編集部まで
2012年4月16日
投稿をお待ちしています。
(1200字程度。本名、職業を記載の上、原稿を弊社に送信下さい hamada@cpna.co.jp) 
2012年3月26日
ホームページをリニューアルしました。