港湾、空港、都市の今と未来を見つめて

株式会社都市計画通信社

東京都目黒区鷹番2-20-18
久留美ビル401
TEL 03-3794-6001(代)
FAX 03-3794-6166

MAP

見本誌差し上げます ご購読の検討や興味のある方に見本誌を差し上げています。 こちらから申込ください。

弊社では港湾や空港に関わるインフラの整備に的を絞った「港湾空港タイムス」を発行しています。また洋上風力発電やCO2削減につながるエネルギーなど国の政策動向について掲載しています。タイムリーな情報を提供しておりますので、ぜひご購読くださいませ。

最新号目次

港湾空港タイムス詳細はこちら

令和7年10月13日号(第1950号)

【主な記事】

  • 国交省港湾局 水素等の受入環境整備=年度末にガイドライン最終取りまとめへ
  • 港湾局 新技術カタログ第2弾=藻場造成、嵩上げ技術追加
  • 日本全国みなと便り(64)新潟港湾・空港整備事務所 古池清一所長
  • 第16回みなとオアシスSea級グルメ全国大会=開港400年の青森港で開催
  • 港湾局 基本方針を変更告示=港湾法改正等を反映
  • 港湾統計速報(7年7月)
  • 東京港 内貿ユニットロードふ頭=X6・X7の2バースで地質調査
  • 根室港屋根付き岸壁が完成=供用式典開催、水産物輸出促進に大きな期待
  • 東京港 中央防波堤外側外貿CT=護岸改良と地盤改良続き工事
  • 北陸地整 災害時の北陸港湾代替輸送=物流戦略で専門部会を開催
  • 北陸地整・埋浚協会 復旧工事見学会開催=大学生ら約40人が参加
  • 両津港 クルーズ船の二次交通=シャトルバス等実証運航
  • 北開局・東北地整 青函連携物資輸送訓練=港湾・河川国道が連携
  • 特集 主要港のプロジェクト動向 ⑤九州地方整備局管内㊦
  • 水島港バルクバース 水深14m岸壁改良細部設計=背後への3本増杭で耐震補強
  • 神戸港臨港道路 地盤調査解析業務手続き=3P対象に深層部土質調査
  • 近畿地整・阪神国際港湾 CONPAS試験運用=KICTで来年1月
  • 埋浚協会 堺泉北港で安全パトロール=水深12m岸壁の築造を視察
  • SCOPE 第9回洋上風力セミナー=WEB配信、馬場課長ら4名が講演
  • WF協会・全国協議会ら みなとオアシスの集い=青森開催、総会・研究会・交流会
  • 東京湾大感謝祭2025 横浜市アトリウムで開催=東京湾再生へ活動の輪拡大
  • 埋浚協会 7年度港湾技術報告会=「宇宙からみる地球環境」
  • 海事局 10年後に造船建造2倍に=新垣局長9月記者懇談会
  • 東洋建設 東大と連携講座開設=「次世代海洋建設技術の創出」
  • みなと総研 海の再生・ブルーインフラ賞=第3回募集開始
  • 東洋建設役員異動=吉田氏ら取締役退任へ

お知らせ

2020年12月1日
【新刊書】「蝶に魅せられ半世紀」和田信著を発刊しました。
2020年7月31日
新シリーズ「港湾空港技術最前線」がスタートします。
2019年1月11日
新シリーズ「日本全国みなと便り」がスタートします。
2016年9月16日
港湾空港タイムス1500号発行記念講演会を開催します。
2016年10月24日(月)13:30~ 東京国際フォーラム
お問合せは:都市計画通信社 港湾空港タイムス編集部まで
2012年4月16日
投稿をお待ちしています。
(1200字程度。本名、職業を記載の上、原稿を弊社に送信下さい hamada@cpna.co.jp) 
2012年3月26日
ホームページをリニューアルしました。