港湾、空港、都市の今と未来を見つめて

見本誌差し上げます ご購読の検討や興味のある方に見本誌を差し上げています。 こちらから申込ください。

弊社では港湾や空港に関わるインフラの整備に的を絞った「港湾空港タイムス」を発行しています。また洋上風力発電やCO2削減につながるエネルギーなど国の政策動向について掲載しています。タイムリーな情報を提供しておりますので、ぜひご購読くださいませ。

最新号目次

港湾空港タイムス詳細はこちら

令和7年3月24日号(第1924号)

【主な記事】

  • 港湾分科会 金沢、和歌山下津、高松港=港湾計画改訂審議、物流機能強化、耐震岸壁等
  • 港湾局 協働防護で気候変動適応=制度、実務整え取組加速へ
  • 事業評価部会 7年度新規事業を審議=境港ふ頭再編改良事業
  • 港湾局 港湾のBCP策定GL委=広域港湾BCP方策まとめ
  • 日本全国みなと便り(40)名古屋港湾事務所 辻誠司所長
  • 飯田港 東防波堤復旧技術検討会=被災メカニズム解明し結審
  • 横浜港新本牧 鋼板セル4函の製作・据付=工期約1年半、50億円以上
  • 中部地整・管理組合 四日市港海岸着工式典開催=早期完成と地域の安全願う
  • 成田空港 鉄道アクセス対応を議論=機能強化検討会、輸送力増強が必須
  • 四日市港 港湾計画改訂検討会開催=新たな臨港道路、土地造成等
  • 伏木富山港 6年度工事安全大会=安全確保徹底へ決意新た
  • 北陸地整 国際物流戦略T幹事会=農産品輸出促進への取組
  • 横浜技調 第17回技術交流会開催=官民5者が新技術発表
  • 阪南港埋立事業 貯木場跡、50haを造成=7年度に予備設計や方法書
  • 高松空港 RESA整備が今後本格化=代替溜池確保、埋立土砂手当
  • 神戸港 航路附帯施設築造工事=延長約100mの本体工
  • 鹿児島港 鴨池中央港区橋梁下部工=P9・10の手続きを開始
  • 八代港 大築島土砂処分場の整備=7年度に暫定区域の受入等
  • 博多港 ブルーカーボン実験場に=浅場潜堤築造工事手続き
  • 大阪みなと 脱炭素化推進計画を変更=CCS、次エネ取組反映
  • 志布志港湾事務所 小学生がブロックペイント=未来の海への願い込めて
  • 沖総局 港湾空港技術特別講演会=沖縄特有の杭防食設計等
  • 中津港脱炭素化推進協議会=計画作成へ初会合
  • 浮体式洋上風力 海上施工等に関する官民WG=海上施工シナリオ等を議論
  • 港湾局 メタノール供給体制構築へ=検討会まとめを日・英で公表
  • PIANC-Japan・国交省 カンボジアセミナー2025=シハヌークビル港の更なる発展
  • 日建連 海洋開発技術講演会=港湾、空港プロジェクト動向
  • ピア研 井上氏の出版記念の集い=「英国の人と海辺のまちづくり」
  • 洋上風力 秋田県八峰町・能代市沖=公募占用指針を認定
  • 洋上風力 都道府県からの情報提供=5月12日まで受付
  • 五洋建設人事(4月1日)
  • 若築建設役員人事(4月1日)
  • 日鉄エンジニアリング人事(4月1日)

お知らせ

2020年12月1日
【新刊書】「蝶に魅せられ半世紀」和田信著を発刊しました。
2020年7月31日
新シリーズ「港湾空港技術最前線」がスタートします。
2019年1月11日
新シリーズ「日本全国みなと便り」がスタートします。
2016年9月16日
港湾空港タイムス1500号発行記念講演会を開催します。
2016年10月24日(月)13:30~ 東京国際フォーラム
お問合せは:都市計画通信社 港湾空港タイムス編集部まで
2012年4月16日
投稿をお待ちしています。
(1200字程度。本名、職業を記載の上、原稿を弊社に送信下さい hamada@cpna.co.jp) 
2012年3月26日
ホームページをリニューアルしました。