港湾空港タイムス見本誌差し上げます

毎週 月曜日発行 ブランケット判4ページ (随時増頁)

『港湾空港タイムス』は港湾・空港に係る国や地方自治体の政策、整備動向を全国ネットで捉えています。

港湾関係では国際コンテナ戦略港湾、国際バルク戦略港湾、日本海側拠点港など我が国産業の国際競争力強化に資する政策とその整備動向。また東日本大震災からの復旧・復興事業や同震災を教訓にした全国防災の取組、更には遠隔離島や海洋エネルギー資源開発動向、洋上風力、海外港湾建設などを掲載しております。

空港関係では首都圏空港を中心とする我が国航空ネットワークづくりや海上空港の機能向上プロジェクト、また新たな空港管理手法の動向などを詳細に掲載しています。

購読料 1年60,000円 半年32,000円(税別・送料弊社負担)

港湾空港タイムス

最新号ご紹介

令和7年6月30日号(第1937号)

【主な記事】

  • FLOWCON設立記念シンポジウム 浮体式洋上風力、最適な建設システムの確立目指す
  • 港湾局長に安部参事官=7月1日付国交省幹部人事
  • フィジー・日本港湾技術ワークショップ=日本の技術を高く評価
  • サイバーポート ユーザー座談会を初開催=9社参加し意見交換
  • 日本全国みなと便り(50)東京湾口航路事務所 中川大所長
  • 図説「日本の港」=朝倉書店より発刊
  • 四日市港 霞ヶ浦北ふ頭、海岸保全=小川会長らが促進要望活動
  • 千葉港海岸 海老川水門築造工事を発注=日の出岸壁は来年度鉄道高架下へ
  • 羽田空港 C滑走路の舗装改良開始=令和11年度完了を目指す
  • 成田空港 空港施設の機能強化=中間とりまとめを公表
  • 稚内開建の港湾・漁港整備=香深港、礼文西漁港など
  • 小木港 災害復旧で改良工事=水深3・5m物揚場
  • 稚内港湾事務所 枝幸港3・5m物揚場(西)、防波堤(南)改良工
  • 横須賀港 新港地区新規ふ頭計画=水深9m岸壁の構造検討
  • 新潟空港 西端部の護岸改良工事=誘導路の改良も推進中
  • 東京湾港航路 第二海堡護岸維持補修=直背後の埋め戻し工事等
  • 大阪港 主航路の水深16m化浚渫=初弾工事を東亜JVが落札
  • 北九州港 新門司沖土砂処分場(Ⅱ期)=深浅測量、護岸の実施設計
  • 須崎港 大峰地区岸壁構造検討へ=水深13m、延長260m整備
  • 唐津港 妙見地区の岸壁改良工事=来年度に仕上げ工程予定
  • 須崎港港湾整備促進協議会を設立=船舶大型化に対応した岸壁等
  • 松山港 脱炭素化推進計画策定=新エネ受入岸壁整備検討等
  • 苅田港 新松山地区国際物流T=水深12m泊地浚渫促進
  • 響灘洋上WF 今年度運開に向け工事進捗=ひびきウインドエナジーが説明会、風車据付現場を公開
  • 海洋調査協 創立40周年記念式典開催=畑教授「浦島伝説」テーマに講演
  • 海洋調査協 懇親会に関係者参集=今後の役割りへの期待
  • 港コン協 第15回定期総会開催=国土強靭化、中期実施計画への対応
  • PIANC-JAPAN 令和7年度通常総会開催=日本のプレゼンス向上に貢献
  • CDM研究会 第48回通常総会を開催=「国際化含めた工法の発展」
  • 土木学会総会 池内会長(河川情報C理事長)が就任=カーボンニュートラルへ意欲

海流気流詳細はこちら

 東京都議選挙の結果について。特徴として都民ファーストの会が31議席(現有26議席)を取り最大勢力に帰り咲いた。自民党は21議席(30)と大きく後退した。公明党も現有23から19議席に落ち込んだ。立民は5議席増えて17議席に、共産も5議席喪った。こうした中、国民が9名、参政が3名と、それぞれ現有ゼロから議席を獲得した。▼「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」は、プロ野球野村克也監督の名言だが、ここでもその言が当たっているかどうか確認したい。まず勝の方だが、ゼロから議席を得た国民、参政は勝組と言えよう。両党の票が伸びたのは自民党の保守層が流れた結果である。これまで自民党は我々の味方だ、日本の心を大切にしてくれている、との想いがいつの間にか党の政策によって片隅に追いやられ、中国への過剰なサービスと思われるビザ緩和やトランプ政権との煮え切らない曖昧な外交姿勢等々、我々はどこに誇りを持ち、希望を託すれば良いかの指標を失いつつあることの結果である。参政党はその隙間を巧みについた。国民は当初、かつての自民党に近い政策を踏襲することで高い評価を得ていたが、夫婦別性や左翼系候補を加えたことなどで急速に人気を落とした。それでも修復を行って議席を得たが、あのままやっていれば全員当選もあったはずだ。都議選は来たる参院選にもその傾向が続くと言われる。自民党には金銭を配るようなことではなく、日本人の心の琴線に触れるような政策の打ち出しを望みたい。(令和7年6月30日号)

バックナンバー (PDF)

バックナンバーをご購入いただけます。
1部1000円/税別/送料込
ご希望の方は、「ご購入・お問合せ」のページから申し込みをお願いします。

★広告掲載ご希望の方には、媒体資料をお送りします。
ご購入・お問合せ」のページからお申込み下さい。

ページの上部へ戻る